夏の甲子園2025【第107回高校野球】の当日券チケットはどこで買えるのか?
購入方法や販売開始時間・座席の種類や値段について詳しくまとめました。
当日券チケット有無の確認方法についても調査しましたので、
夏の甲子園を見に行きたいけれども、前売り券を買うのを迷っている方は
当日券の買い方についてぜひチェックしてみてください!
前売りチケット販売は2025年7月10日ごろから順次発売です!
スムーズに購入するために、事前にサイトの会員登録は済ませておきましょう。
・ローチケ
・チケットぴあ
・甲チケ
・あさチケ
で購入可能!!
前売り券が完売している場合は、メルカリもチェックしてみてください。
【2025夏の甲子園】高校野球当日券チケットどこで買える?

夏の甲子園2025【第107回高校野球】の当日券チケットは、阪神甲子園球場の窓口で販売されます。
阪神甲子園球場の正面にあるチケット売り場(当日券専用窓口)
9号門横入場券売場(窓口①)
最寄駅は阪神本線の「甲子園駅」です!
ただし、注意点があるのでしっかり確認しておきましょう。
- 前売り(インターネット発売等)で完売となった場合、当日券の発売はなし
- 当日券は、チケットぴあ・ローチケ・各コンビニでで当日券の販売はなし
【2025夏の甲子園】高校野球当日券チケットの販売時間は何時から?

夏の甲子園2025【第107回高校野球】の当日券チケットの販売時間はこちらです。
・当日券の発売は、各試合当日の開門時間(午前7時)より当日の最終試合終了まで
・2部制実施時の夕方の部は、午前の部の販売と同時刻から
2024年夏の高校野球の場合、
- 8月23日(金)決勝戦のみ午前8時開門
- それ以外の試合は午前7時開門
でしたので、
当日券を購入したい場合は「午前7時まで」に9号門横入場券売場(窓口①)にいく必要があります!
8月21日 プチ旅 1/3
— stone14stone🍇 (@stonesoccer8787) August 21, 2024
今日は水曜日で仕事は休み😊
最近
あんさん
@o0_an_mofu_0o
のポストに影響され
スポーツ熱が上がり🔥
高校野球を観戦しに甲子園へ⚾️
当日券が普通に買えました🤭
入場券売り場の
ライト外野指定席の
注意が面白かった😆
名物のかちわり氷もGET🧊 pic.twitter.com/KltyULgIyF
2024年の夏の高校野球でも「当日券が普通に買えた」というXの投稿もありました!
【2025夏の甲子園】高校野球当日券の購入方法は?
第106回全国高等学校野球選手権大会の当日券チケットの購入方法です。
発売時間:開門時間から(午前7時、決勝戦のみ午前8時)
発売場所:甲子園球場当日券売場/9号門横入場券売場(窓口①)
販売方法:先着順・整理券配布なし
支払い方法:窓口で現金払いのみ
当日券チケットは、「前売り券に残席があった場合のみ」発売・購入可能です。
先着順での販売で、整理券などの事前配布はありません。
支払い方法は、当日券売り場窓口での「現金払いのみ」となります。
夏の高校野球2025当日券チケットが販売される座席・種類・値段は?

第107回全国高等学校野球選手権大会の当日券チケットは、前売りチケットと座席・種類が異なります。
値段は前売り・当日売りチケット共に同額です。
2024年の大会を参考にまとめました。
2部制実施時=8月7日~8月9日 ※午前の部・夕方の部同料金
席種(エリア) | おとな | こども |
---|---|---|
中央指定席(下段・中段・上段) | 2,000円 | |
1・3塁指定席(下段・中段・上段) | 1,700円 | 500円 |
アルプス席 | 800円 | |
外野指定席(下段・上段) | 500円 | 100円 |
通常時=8月10日~決勝
席種(エリア) | おとな | こども |
---|---|---|
中央指定席(下段・中段・上段) | 4,200円 | |
1・3塁指定席(下段・中段・上段) | 3,700円 | 1,200円 |
アルプス席 | 1,400円 | |
外野指定席(下段・上段) | 700円 | 200円 |
【2025夏の甲子園】高校野球当日券チケット有無の確認方法は?

夏の高校野球2025当日券チケットがあるかどうかを事前に調べるには、各チケット販売サイトで「残席表示」を確認するのが確実です。
前売りチケット販売サイト
・ローチケ
・チケットぴあ
・甲チケ
・あさチケ
合わせて、公式サイトの日本高等学校野球連盟の大会情報もチェックしておきましょう!
前日夜〜当日朝の情報をこまめに確認しましょう。
まとめ
第107回全国高等学校野球選手権大会の当日券チケットについて、
どこで買えるのか?購入方法や販売開始時間、座席の種類や値段についてまとめました。
甲子園を目指し頑張ってきた高校球児の熱戦を毎年楽しみにしている人も多いですよね。
前売りチケットを手に入れれなかった場合でも、
当日券で高校野球を観戦できるチャンスはあります。
当日は熱中症対策を十分行い、選手たちに負けず熱い応援で楽しんでくださいね!
コメント