【2025夏の甲子園】高校野球チケット発売日はいつ?日程や値段・購入方法まとめ

2025夏の甲子園高校野球チケット発売日はいつ?日程や値段・購入方法まとめ

夏の甲子園に向けた地方大会が始まりましたね!

全国から勝ち抜いた高校球児たちが甲子園球場で繰り広げる熱い戦いは、

多くのファンが楽しみにしている夏の一大イベントです。

この記事では、夏の甲子園(第107回高校野球)2025チケットについて、

についてまとめています。

2025年は順調にいくと8/22(金)に決勝です!

チケット販売は2025年7月中旬から順次発売です!
スムーズに購入するために、事前にサイトの会員登録は済ませておきましょう。
ローチケ
チケットぴあ
甲チケ
あさチケ
で購入可能!!
前売り券が完売している場合は、メルカリもチェックしてみてください。


\会場近くのホテルはすぐ満室に!チケットと合わせてホテル予約も/

/キャンセルできるから予定変更も安心\

目次

【2025夏の甲子園】高校野球チケット発売日はいつ?|第107回高校野球

Screenshot

2025年7月1日現在、2025年夏の甲子園チケットの正式な発売日は発表されていません。

チケット販売スケジュールが発表され次第、更新します。

参考に、2024年までの傾向をもとに予想しました。

2025年予想/夏の甲子園チケット情報
  • チケット情報解禁:7月10日前後
  • チケット発売日:7月15日前後(2部制日程8/6(水)~8/10(日))
            7月23日前後(通常開催8/11(月)~8/16(土))
            試合前日(準々決勝以降)
  • チケット価格:2,000円〜4,000円
  • 当日券:あり
ネット販売コンビニ販売
開会式と第1日8/5(火)7/15(火)10時〜販売開始予想7/17(木)10時〜販売開始予想
2部制日程8/6(水)~8/10(日)7/15(火)10時〜販売開始予想7/17(木)10時〜販売開始予想
通常開催8/11(月)~8/16(土)7/25(金)10時〜販売開始予想7/27(日)10時〜販売開始予想
準々決勝以降試合前日10時〜発売開始なし
2025年夏の甲子園チケット販売日程

ただし、2024年から暑さ対策として「2部制」の導入があったなど大きな変更点がありました。

今年度も、熱中症対策などで大きく変わる可能性がありますので正式発表があるまでこまめに情報を集めましょう!

2025年夏の高校野球大会の日程は?

Screenshot

第107回全国高等学校野球選手権大会(2025年夏の甲子園)の日程をまとめました。

8/5(火) 開会式+開幕 第1試合
8/6(水)~8/10(日)
 1回戦、2回戦(午前、午後の2部制)
8/11(月)~8/16(土)
 2回戦、3回戦(1日通しでの通常開催)
8/18(月) 準々決勝
8/20(水) 準決勝
8/22(金) 決勝

組み合わせ抽選会は、2025年8月3日(日)。

去年よりも1日早い開幕となっています。

【大会概要】第107回全国高等学校野球選手権

日程2025年8月5日(火)~22日(金)
(雨天順延。3回戦2日目、準々決勝、準決勝各翌日の休養日3日を含む)
開催場所阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)
出場校49校(北海道は北と南、東京は東と西の2校)
組み合わせ抽選会2025年8月3日(日)
第107回全国高等学校野球選手権大会

2025年は休養日を含め8月5日から18日間にわたって熱戦が繰り広げられる予定です!

▼日傘より快適!周りの視界も遮らない優れモノの観戦グッズはこちら▼

/紫外線と雨には、ポンチョタイプでの観戦がおすすめ\

【2025夏の甲子園】高校野球チケットの値段と種類は?

Screenshot

2025年夏の甲子園高校野球の詳細なチケット情報がまだ公式発表されていません。

過去のデータを参考にして2024年の実績から情報をお伝えします。

座席チケットの種類と料金(2部制時単券)

2部制が行われる8/6(水)~8/10(日)の間は以下のチケットの値段でした(2024年)

席 種一般子供
中央指定席(上段、中段、下段)2,000円2,000円
1・3塁指定席(上段、中段、下段)1,700円500円
アルプス席800円800円
外野指定席(上段、下段)500円100円
【2024年】2部制時単券/券種・料金(税込み)

1回戦、2回戦(午前、午後の2部制)は2部制で試合が行われます。

午前試合終了後に観客も退場する必要あり

2部制なので、1日中試合観戦したい場合は午前と夕方の分2枚購入する必要があります。

通常時の料金(8月10日以降)

1日通しで開催される通常時の料金はこちらです(2024年の料金を参考にしています)

8/11(月)~8/16(土)開催の2回戦、3回戦

席種前売り券(大人)前売り券(こども)
中央指定席4,200円4,200円
1・3塁指定席3,700円1,200円
アルプス席1,400円1,400円
外野指定席700円200円

ベスト8以降のチケットは前日販売

ベスト8以降(準々決勝・準決勝・決勝)のチケットは、試合前日に発売されます。

  • 特に注目校の試合が多く競争率が高め
  • 通常日程と販売タイミングが異なる

そのため準々決勝以降はチケットが瞬く間に売り切れる可能性が高いです!

公式サイトの情報をこまめにチェックし、販売開始と同時に購入できるよう事前準備が必須です。

ベスト8以降(準々決勝・準決勝・決勝)のチケットは、
セブンイレブン、ローソン、ミニストップのコンビニで販売はないのでご注意ください。

小中高生・障がい者割引はある?

高校野球甲子園大会では、

  • 小中学生向けの「こども料金」
  • 身体障がい者向けの「車いす席」

が用意されており、大幅な割引が適用されます。

高校野球は教育の一環として位置づけられており、次世代の野球ファン育成と社会のインクルーシブな観戦環境作りを目的として、割引制度が設けられているからです。

前売りは車いす利用ご本人のみです。
介助・付添の方は入場券を当日大会本部窓口で入手する必要があります。

前売り券の取り扱いはチケットぴあのみなのでご注意ください。

【2025夏の甲子園】高校野球チケット購入方法まとめ

夏の甲子園高校野球チケットの販売情報は、日本高野連や各販売サイト・コンビニ端末で購入できます。

甲子園チケットは基本的に、

・全席指定席
・前売り制

となっています。

チケット販売は2025年7月中旬から順次発売です!
スムーズに購入するために、事前にサイトの会員登録は済ませておきましょう。
ローチケ
チケットぴあ
甲チケ
あさチケ
で購入可能!!
前売り券が完売している場合は、メルカリもチェックしてみてください。

販売開始日程(2024年実績)

対象期間販売開始日時備考
2部制実施日
(8月7日-9日、開会式含む)
7月17日(水)10:00午前の部・夕方の部それぞれ販売
通常日程
(8月10日以降の1・2回戦)
7月23日(火)10:001日3試合の通常スケジュール
準々決勝開催前日10:00インターネット販売のみ
準決勝開催前日10:00コンビニ店頭販売なし
決勝開催前日10:00最も入手困難

購入期限・注意点

購入方法購入期限特記事項
クレジット決済観戦日前日22:00まで甲チケは当日試合終了まで
コンビニ支払い観戦日4日前23:59まで準々決勝以降は利用不可
当日券開門時刻前売り券に余裕がある場合のみ

購入できるオンライン販売サイト・コンビニ・甲子園窓口

2025年夏の甲子園チケットの主なオンラインチケット販売サイトと、全国のコンビニエンスストアをまとめました。

オンラインチケット販売サイト

サイト名運営会社特徴・メリット
甲チケ阪神甲子園球場・QRコードチケット対応
・会員登録不要
・発券手数料無料
ローソンチケットローソンエンタテインメント・全国ローソン・ミニストップで発券
・事前会員登録推奨
チケットぴあぴあ株式会社・唯一の現金支払い対応
・セブン-イレブン・ファミマで発券
・配送受取も可能

コンビニエンスストア店頭

コンビニ対応サービス発券手数料
セブン-イレブンチケットぴあ(マルチコピー機)165円/件
ローソンローソンチケット(Loppi)165円/件
ミニストップローソンチケット(Loppi)165円/件

阪神甲子園球場窓口

  • 営業時間:10:00~18:00(大会期間中は開門~最終試合まで)
  • 取扱内容:甲チケで購入したチケットの発券(手数料無料)
  • 支払方法:現金のみ

3つの公式サイトと全国のコンビニで購入でき、それぞれ手数料や受け取り方法が異なります。

最もお得なのは甲チケ、現金支払いならチケットぴあがおすすめです。


夏の甲子園2025チケットの購入方法は?

チケットを確実にゲットするために発売初日はアクセス集中に備えて、

事前に会員登録や支払い方法の確認をしておくと安心です。

「発売開始直後にアクセスしても繋がらなかった、買えなかった」という声も多いです。

できれば、10分前にログインして待機しておきましょう。

購入はひとり6枚までです。
準々決勝(ベスト8以降)コンビニエンスストアでのチケット購入はありません。

オンライン購入手順

甲チケでの購入

  1. サイトアクセス甲チケ高校野球専用ページ
  2. 試合選択:観戦希望日・部(午前/夕方)を選択
  3. 座席選択:希望エリアを選択(座席はランダム割当)
  4. 枚数入力:購入枚数を入力(最大4枚まで)
  5. 決済:クレジットカード情報入力
  6. 受取選択:QRコード or 窓口発券を選択

ローソンチケット・チケットぴあ

  1. 会員登録:事前登録で購入がスムーズに
  2. サイトアクセス:各サイトの高校野球特設ページ
  3. 試合・座席選択:希望条件を選択
  4. 決済方法選択:クレジット or コンビニ支払い
  5. 受取方法選択:コンビニ発券 or 配送

コンビニ購入手順

セブン-イレブン(チケットぴあ)

  1. マルチコピー機操作
  2. 「チケット」選択
  3. Pコード入力:591-212(2024年実績)
  4. 試合・席種選択
  5. レジで決済:現金 or 電子マネー
  6. チケット受取:即時発券

ローソン・ミニストップ(ローソンチケット)

  1. Loppi端末操作
  2. 「各種番号をお持ちの方」選択
  3. Lコード入力:55239(2024年実績)
  4. 試合・席種選択
  5. レジで決済:現金のみ
  6. チケット受取:即時発券

オンラインでのクレジット決済が最も確実で、特に甲チケはQRコードチケットで手数料も無料のためおすすめです。人気試合は発売開始数分で完売するため、事前準備と迅速な操作が成功の鍵となります。

2025夏の甲子園高校野球チケット雨天時の払い戻しはある?

第107回全国高等学校野球選手権大会(2025年夏の甲子園)では、

雨天中止時のチケット払い戻しは開催日や試合の成立状況によって決まります。

基本的には「第1試合が成立していない場合」に払い戻しが行われ、一度でも試合が成立した場合は払い戻しはありません。

どんな場合に払い戻しがあるのか条件をまとめました。

雨天時払い戻し条件|2025年夏の甲子園高校野球チケット

項目条件払い戻し備考
第1日開会式雨天等で開会式が中止払い戻しあり開会式が成立しなかった場合のみ
第1日開会式後開会式終了後、第1試合以降が中止× 払い戻しなし開会式が成立していれば対象外
第2日以降1試合でも勝敗が決した後の中止× 払い戻しなし1試合でも成立していれば対象外
決勝戦雨天中止の場合スライド利用可能「決勝」チケットで販売され日付指定ではないため
第1試合未成立その日の第1試合が成立していない払い戻しあり第1試合が成立の基準

払い戻し手続き方法

前売り券(引換券)の払い戻しは球場窓口、大会本部窓口では受け付けません。

前売りチケット(WEB・コンビニ)は購入方法によって手続きが異なりますので、

必ず確認し、期限内に払い戻しを行なってください。

購入方法払い戻し方法手続き期間
甲チケ(クレジット決済)自動的にクレジットカード会社経由で口座へ払い戻し中止決定後、自動処理
チケットぴあ券面記載の金額単位で払い戻し中止日翌日午前10時〜2週間以内
ローソンチケット購入したプレイガイドで手続き中止日翌日午前10時〜2週間以内
当日券阪神甲子園球場窓口にて払い戻し購入時の入場券が必要

アルプスデッキ席の引換券は購入(発券)店舗で払い戻しとなります。
大会本部窓口で引き換えた入場券では払い戻しできないため、必ず中止当日に大会本部でコンビニ発券の引換券の返却を受けてください。

【2025夏の甲子園】高校野球チケット当日券の発売はある?|第107回高校野球

残席がある場合に限り、阪神甲子園球場の窓口にて当日券が発売されます。

しかし注目の試合は前売りで完売する可能性が高いため、前売り券を購入する方が確実です!

当日券購入(前売り券に余裕がある場合のみ)

  1. 開門時刻確認:通常8:00頃、2部制の夕方は16:00頃
  2. チケット売場へ:甲子園球場正面入口付近
  3. 座席選択:空席状況に応じて選択
  4. 現金決済:クレジットカード不可
  5. 即時受取:紙チケット

まとめ

2025年夏の甲子園高校野球チケットについてまとめます。

  • 発売日は2025年7月10日前後に販売情報が解禁予定
  • チケットは全席指定・前売り制が基本
  • 購入方法はWeb購入・コンビニで販売される
  • 準決勝以降コンビニでチケットの販売はない
  • 午前・午後の2部制の日は観客も入れ替えとなる(1日観戦したい場合は午前・午後それぞれのチケットが必要)

観戦を予定している方は、日本高等学校野球連盟公式サイトをこまめにチェックしてみてください!

観戦の際は、熱中症対策を十分行い、甲子園での球児たちの熱い戦いを応援しましょう!

楽天ランキング入賞の熱中症対策!


\会場近くのホテルはすぐ満室に!チケットと合わせてホテル予約も/

/キャンセルできるから予定変更も安心\

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次